【年末年始のお買い物の参考に】ハロウィンレビューMVPを発表
2023年10月7日から31日までハロウィンレビュー企画で、MVPに表彰されたレビューをご紹介いたします。受賞された皆様おめでとうございます!受賞レビューを一挙にご紹介。
年末年始のお買い物、商品選びのご参考にぜひ、レビューをお役立てくださいませ♪
デノン PerLシリーズを購入してもれなくえらべるPayがもらえるキャンペーン
キャンペーン対象期間中に、Denon PerLシリーズをご購入し、ご応募されたお客様に、
デジタルギフト「えらべるPay(PerL Pro:5,000円分、PerL:3,000円分)」をもれなくプレゼントいたします。
さらに抽選で3名様にトラベル・カタログギフト(55,000円相当)をプレゼントいたします。
【使用レポート】三兄弟がそろった♪Technicsの完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ40M2」試してみました!
こんにちは!
急に寒くなって、寒暖差にやられている絶不調なエリカ様です(あんなに暑かったのに…)
今年もあっと言う間に終わってしまいそう&寒さと師走の忙しさを想像して震える私です。
そんな中でも(?)完全ワイヤレスイヤホンは続々と新商品が発売しておりますよ!
今回は、以前紹介したAZ80の弟分的な存在?
【EAH-AZ40M2】を紹介します!
この機種が登場したことで、Technicsの完全ワイヤレスイヤホンは立派な3兄弟となりました。
■EAH-AZ40M2ってどんなイヤホンなの?
かんたんにまとめると…
お兄ちゃんたちの長所をほどよく継承しながらも、価格はリーズナブルに抑えられている
【要領の良い三男坊】って感じです(なんとなく男兄弟設定)
私は、一人っ子でしょー?と言われるけど実が兄がいる末っ子タイプなのですが、
下の子って、上の子の失敗も成功もよーく見ていてそこから学んでるから、甘え上手だったり要領がよかったりするんですよね。
(わがままとも言う!もちろん私のことだ)
AZ40M2も、まさにそんな感じです(わがままではないですよ)
詳しくは特設ページにも載せていますが、
こうして比較をすると、どうしてもお兄ちゃんたちよりは機能的には劣ってしまいます。
が!
・AZ80の半分以下に抑えられている価格設定
・より小型化を実現したケース&イヤホン
・なのにマルチポイントなど便利な機能はちゃーんと抑えている
・ローズゴールド色があるのはAZ40M2だけ!
などなど、とてもバランスの良い1台となっています。
■Technics「EAH-AZ40M2」について詳しくは、
ノジマオンラインの記事ページでチェックできます。
続きはノジマオンラインの記事ページでチェック!
【使用レポート】新商品♪AVIOTの完全ワイヤレスイヤホン「TE-Q3」試してみました!
みなさん、こんにちは!
オーディオ担当のエリカ様です。
前回ご紹介した【モバイルバッテリーの記事】でも話をしているのですが、
現在私はミニマリストになるべく、日々断捨離中なのでございます。
最近気になるのはバッグにいれるスタメンたち…バッグ自体小さいものがはやっているのもあり悩みどころ。
その中でも削れないのが、ワイヤレスイヤホンなのです!
(通勤時間長め&ノイキャン中毒者)
ですので今回は、業界最小クラス*1 のノイズキャンセリングイヤホンのご紹介です!
この小ささでこのパフォーマンス…必見です!
■「小さくまとまって、何が悪い」
とまぁ、何とも反抗的な(褒めてます)なフレーズがキャッチコピーとなっているこの商品。
今回ご紹介するのは
【AVIOT TE-Q3】でございます!
モーニング娘。とのコラボでも話題となったQシリーズの後継商品です。
そしてなんと今回!大人気アーティスト、あのちゃんがモデルとして起用されています!
聞いて納得、あのちゃんにぴったりなフレーズですね。私の脳内でフルボイスで再生されました。
個人的にはイヤホンのナビ音声もあのちゃんにできたらよかった。(限定生産でもいいのでどうでしょうか)
あのちゃんの装着写真が気になる方はぜひ、商品ページをご確認ください!
■AVIOT TE-Q3について詳しくは、
ノジマオンラインの記事ページでチェックできます。
続きはノジマオンラインの記事ページでチェック!
【使用レポート】ノイキャン進化してます!Beats 最新完全ワイヤレスイヤホン「Beats Studio Buds +」試してみました!
みなさんこんにちは!オーディオ担当のエリカ様です。
キンチョーの夏、イヤホンの夏!(…)と言うことで
今回はBeatsの大人気シリーズの新作をご紹介します♪
■新登場の3色はこちら!
ぱっと見は、初代Studio Budsとあまり変わらないように見えますね。
さぁ、私がビビビときた一色はどれでしょうか?(わりと簡単な三択)
正解は…
■Beats Studio Buds +について詳しくは、
ノジマオンラインの記事ページでチェックできます。
続きはノジマオンラインの記事ページでチェック!
【新商品】イヤホンもパーソナライズする時代!?DENON最新完全ワイヤレスイヤホン「Denon PerL」試してみました!
みなさんこんにちは!オーディオ担当のエリカ様です。
私がイヤホンの商品担当となり、早3年…さまざまな進化を遂げたワイヤレスイヤホンですが、
次にくるのはパーソナライズ!?
今回は、DENONの最新完全ワイヤレス【Denon PerL】をご紹介します!
■DENON×MASHIMO=パーソナライズイヤホン!?
2022年2月に、デノンやマランツなど数々のオーディオブランドを擁する米Sound Unitedを、医療機器などを展開する米Masimo Corporation(マシモ)が買収。
音響と医療機器と言うと、あまりつながりを感じられない方もいるかもしれませんが、そんな夢のような共演(?)で生まれたのが
今回ご紹介する、【Denon PerL】です。
医療機器メーカーの技術を応用できる、新体制となったDENONならではの強みですね、他にはなかなか真似できない…!
‐聴こえ方の個性に合わせ、音を整える‐
視力に合わせて眼鏡をオーダーメイドするように、イヤフォンのサウンドも個々のユーザーの聴こえ方に合わせてカスタマイズする時代がやってきました。
今までも、イヤーピースを変えたり、アプリのイコライザで自分好みのサウンドにできるのはもはや当たり前になっていますが、
パーソナライズ機能とは何ぞや?と、最初ご紹介いただいた時、私の頭の中は???状態でございました。
■実機をスタッフが使ってみた、使用レポなどは、
ノジマオンラインの記事ページでチェックできます。
続きはノジマオンラインの記事ページでチェック!
【使用レポート】新商品♪Technicsの完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ80」試してみました!
みなさんこんにちは、オーディオ担当のエリカ様です。
今回はTechnicsの新商品【EAH-AZ80】を体感してみました!
初代AZ70の良さはそのままで、Technicsの音響技術を集約させたAZ80はさらにパワーアップしていますよ!
カラーは引き続きブラックとシルバー。
今回はシルバー色をお借りしています。私はちょっとメカニックで高級感のあるシルバーの方が好みかなぁ。
■AZ70との比較
Technics=Hi-Fiオーディオブランドのイメージ
まさか完全ワイヤレスイヤホンが出るなんて!とAZ70が衝撃のデビューしたのは今から3年ほど前になります。
こうやって比較してみると、ケースでかいなぁと感じますね。本体もだけどパッケージの箱もデカい。
続きはノジマオンラインの記事ページでチェック!
『Victor ワイヤレスイヤホン HA-A30T-P』週間レビューMVP発表!【2023年4月10日~4月16日分】
Victor イヤホン【ワイヤレス(左右分離)/Bluetooth/マイク対応/ノイズキャンセリング対応/ピンク】 HA-A30T-Pのレビューが選ばれました。毎週、お客様のレビューの中から特に他のお客様のご参考となるレビューをスタッフが選定し、表彰するレビューMVPの発表です。採用されましたら1週間以内に1,000ptをプレゼントいたします。
【使用レポート】ノイキャン搭載エントリーモデルを試してみました♪ WF-C700N
こんにちは!またしても登場、オーディオ担当のエリカ様です!
私のあだ名の元ネタを知らないのではないかと感じている今日この頃ですが…
4月に入り、新学期・新生活をスタートさせている方も多いのではないのでしょうか(わくわく)
4月はそんな新たな門出にもぴったりな新商品イヤホンたちが登場しますよ~!
エリカ様の耳も大忙しでございます(白目)
■新商品第一弾はSonyから!WF-C700Nが登場です!
今回は4色全てご用意していただきました!
どーーーん
長細いケースなので、閉じていると何だかグミに見えます。
カラバリはブラック・ホワイト・セージグリーン・ラベンダーの4色です。
現行品のWF-C500と比較するとこんな感じ。
C500の方が少し大きいのがわかりますね。色味もC700Nの方がよりマットな感じとなっています。
蓋の部分は透明じゃなくなっています。これは好みかな~。
そしてここで、私の初ご対面時の感想…
「ラベンダーかわいい…!(一目惚れ)」
※この写真が実際のお色に一番近いです。
Sonyさんから製品紹介があった際に、真っ先にラベンダーに食いついた私。
(おばあちゃんになったら髪は紫に染めると決めています)
個人的には濃い紫が好きなので、イヤーピースの色でもよかったかな。
毎年様々なカラーが各メーカーさんから発売されていますが、紫色もっと増やして~とボヤいてました。
そんな私の声が届いたか!(勘違い)Sonyさん、やってくれました。しかもラベンダーは今回の【推し色】のようです。
この時点でテンションアップ!デザインも現行のWF-C500に似ている丸みを帯びたデザインで、使いやすい&かわいい!
女性陣の耳でも問題なく装着できました。性別問わず使っていただけるデザインですね。
…と初っ端からデザインに食いついてしまいましたが、ここで肝心の機能のご紹介!
WF-C700はエントリーモデルと言うことで、価格は17,600(税込)円と2万円を切っております。
今持っているイヤホンからステップアップしたい…でもお財布には優しい価格帯がいいな…
そんな方におすすめな一台となっていますよ。
①高性能なノイズキャンセリング機能
・同価格帯の商品よりも高性能なノイズキャンセリング機能を搭載!さすがです。
外音取り込み機能も搭載されており、左耳のボタンを1プッシュでノイキャンとの切り替えが可能です。
イヤホンの下部には内部マイクを包むメッシュを採用しているため、風が強い中でもノイズを最小限におさえてくれます。通話していても安心ですね。
②音質
エントリーモデルだからってあなどるなかれ!
DSEE搭載で低音から高音までバランスの良い高音質を楽しめます。
今までの機種と同様、アプリでイコライザーの設定も自分の好みにカスタマイズできます。
③小型軽量で持ち運びに便利
イヤホン本体は4.6gとWF-C500の5.4gから更なる軽量化に成功。ケースも長細くスリムなデザインで
女性の手にもすっぽりおさまるサイズ感となっています。
④他にも、あると便利な基本性能がばっちり搭載されています
・防滴性能(IPX4)
・バッテリー性能:ノイキャンオンで7.5時間(ケース込で更に+7.5時間)
・マルチポイント対応(2台接続まで)※23年夏頃のファームウェアアップデートにて対応予定
冒頭でもお伝えしましたが、今回は4色全てご用意いただきましたので
女子でわちゃわちゃ撮影会をしました。
撮影協力:ちも氏・ホルモンヌ氏・moco氏
with:モデルが可愛くてテンション上がったエリカ様
セージグリーンは、ちょうどイヤホンのグレードアップを検討中だった
moco氏に使用してもらいました。以下、moco氏レビュー
【moco氏】
・ノイキャン初体験!思ってたより閉塞感なく、心地よく音楽を聞ける感じでよかった。
・色も可愛くて洋服や持ってるものと併せられて気分が上がる!
・2機種目にちょっといいやつほしいな…と検討中の方におすすめ
・セージグリーンがお気に入りですがブラックもマットでおしゃれ
♡ファッションに合わせてイヤホンも選ぶ、そう言う使い方もおしゃれですね(*‘ω‘ *)♡
■番外編
撮影をお願いした日のmoco氏とホルモンヌ氏のコーデがリンクしている!!と話題になり
イヤホンと一緒に双子コーデで撮影してみました♡
パーカーはもともとお揃いなのを知っていて、着てこよーとお互い話していたそうですが、トップスは何と偶然の一致!(@無印良品)
かわいい~とテンション上がりまくりで写真を撮る、ちも氏とエリカ様でしたとさ★
■最後に…
いかがでしたでしょうか!
今使っているイヤホンからステップアップしたい方、ノイキャンや完全ワイヤレスイヤホンデビューしたい方
そんな方におすすめ&男女問わずに使えるモデルとなっています!
女性陣からもかわいい!装着しやすい!と大好評でした(´ω`)
(全部かわいいですが、エリカ様はやっぱりラベンダー推しです!!!!)
■ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-C700N
左右に搭載したマイクを最適に制御し、
騒音を打ち消す効果のある逆位相の音を高精度に生成。
お求めはこちら