【2023年2月22日発売】PlayStation®VR2予約受付開始
ついにVR2予約開始!新しい商品ってワクワクしますね!
先日、体験する機会がありましたが何より感動したのは「シースルービュー」
以前はヘッドマウントを外さないと手元を確認できませんでしたが
つけたまま目の前に周囲を映せるので楽ちん
また、以前はなかったヘッドマウントに振動機能が付き
同梱コントローラーのハプティックフィードバックも合わさって臨場感も抜群でした
細かな設定がちょっと面倒でしたが、その分酔いにくくなっていて
前回は酔ってしまって即ギブアップだった私も、酔わずに醍醐味を最後まで体験できました
■PlayStation(R)VR2とは?
FEEL A NEW REAL(TM) 新たな「現実」体験がここに
PlayStation(R)VR2は、目をみはる4K HDRビジュアルディスプレイ、
革新的な新しいVRコントローラー、独創的なゲームなどを取り揃え、PS5のパワーによって次世代のVRにふさわしい体験を実現します。
PS VR2を使用するにはPlayStation(R)5と対応ソフトウェア(別売)が必要です。
PS VR2はPlayStation(R)4に対応していないため、PS VR対応のコンテンツはプレイできません。
■遊べるゲームタイトルは?
PlayStation(R)Blogにて最新情報が案内されています。いずれも発売後にPS5からダウンロードしてプレイできますので、楽しみに待ちましょう♪
PlayStation(R)VR2のローンチ時期に発売予定のラインナップを公開! – PlayStation.Blog 日本語
https://blog.ja.playstation.com/2023/01/20/20230120-psvr2/
■PlayStation(R)VR2 の同梱物をチェック
【同梱物】
・VRヘッドセット ×1
・PlayStation VR2 Sense™コントローラー(L)/(R):ストラップ付き ×1
・USBケーブル ×1
・ステレオヘッドホン ×1
・イヤーピース ×6
・印刷物一式 ×1
■PlayStation(R)VR2 のラインナップをチェック
【PS5】 PlayStation(R)VR2
ヘッドセットの振動、視線トラッキング、PS VR2 Senseコントローラーのアダプティブトリガー、ハプティックフィードバックなどのさまざまな機能を搭載
▼お求めはこちら
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4948872016490/
【PS5】 PlayStation(R)VR2 “Horizon Call of the Mountain” 同梱版
本パッケージは、PS VR2本体とPS VR2用ソフトウェア『Horizon Call of the Mountain』ゲーム本編ダウンロード版のプロダクトコードをセットにした商品です。
▼お求めはこちら
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4948872016612/
【PS5】 PlayStation(R)VR2 Senseコントローラー充電スタンド
本製品を使用することで、PlayStation(R)5本体のUSB端子を使用することなく、
設置するだけでPS VR2 Senseコントローラーを簡単に充電可能になります。
▼お求めはこちら
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4948872016612/
■ノジマオンラインなら、便利でお得なお支払方法を選べます。
ゲーム担当
イノウエ
「決してお安い商品ではございませんので、お支払いでお悩みのお客様も多いと思います。
そこで、私がおすすめするお支払い方法はこの3つ!ぜひ賢くお買い求めくださいませ。」
-----------------------------------------------
★分割払い(オリコショッピングクレジット)
分割12回まで金利手数料はノジマが負担します。
詳しくはご利用ガイドからご確認いただけます。
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide02/#05
手元にまとまったお金がない…という私にもピッタリ?
月々のお財布の負担を抑えられるのでいいですね。
-----------------------------------------------
★d払い(スマートフォン版サイト限定で利用可能)
dポイントをお値引きに利用可能&dポイントがたまる!
詳しくはスマートフォン版ご利用ガイドからご確認いただけます。
https://online.nojima.co.jp/sp/ec/SM_enj_guide02/#10
※ご利用代金に対し、dポイントご利用した分にはポイントは進呈されません。
「dカードからの支払い」に設定している場合、dポイントの進呈率は税込200円につき2ポイント(1%)です。毎週金曜日土曜日には最大4%付与されるd曜日も実施中。
▼詳しくはこちら
https://online.nojima.co.jp/contents/dyoubi/
dカード以外のクレジットカード設定は、dポイント進呈対象外ですのでご注意を。
-----------------------------------------------
★エポスかんたん決済
エポスポイントをお値引きに利用可能&エポスポイント5倍たまる!
詳しくはご利用ガイドからご確認いただけます。
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide02/#12
※かんたん決済でエポスポイントご利用分も、通常通りエポスポイントが貯まります。
エポスポイントの進呈率は、通常税込200円につき1ポイント(1%)のところ、ノジマオンラインなら200円につき5エポスポイント(2.5%)たまります。
-----------------------------------------------
大事なものは、無くしたくない ~安心・安全を買う「Item Finder(アイテムファインダー)」~
Aさん:私、物をよく無くして困っているんだ。
Bくん:それは大変。Item Finder(アイテムファインダー)を使ったら、忘れ物の心配がなくなるかもよ。
Aさん:Item Finderって何?
Bくん:Item Finderは、iPhoneの「探す」アプリでItem Finderのある場所を探すことができるから、失くしたものを簡単に見つけることができるよ。
Aさん:それは面白そう!早速試してみるね♪
■Appleの純正アプリ「探す」で、重要なアイテムの場所を特定·追跡可能
Apple商品にも使用している高性能の「Find My ネットワーク」を使い、持ち物の位置情報を安全に探索します。世界中にある数億台のiPhone、iPad、Macデバイスの「探す」ネットワークにより、本製品を検出し、おおよその位置に関する情報を持ち主のアプリを通し追跡することが可能です。また、通知をオンにすることで、持ち物が手元から離れた際も通知される為、置き忘れを防ぐことができます。
初めて使う方でも簡単に接続してご利用頂けますのでまずはひとつお試しください。ついつい置き忘れをしてしまう方は、お財布や鍵など、それぞれにご利用頂くのがおすすめです。
商品価格は、ノジマのプライベートブランドですので純正品よりお求めやすくなっております。
■置き忘れのアイテムを音で探索可能
Appleの純正アプリ「探す」を使用すれば、「Item Finder」から音を鳴らせるため、Bluetoothの通信可能範囲内(約15メートル)にある、置き忘れてしまったアイテムをすぐに見つけることができます。
■月額不要でお子様のみまもりも!
Item Finderをお子様のカバンなどに使用すれば、お子様がどこにいるかのおおよその位置をスマートフォンで確認することができます。ちょっとしたお出かけや、通学時などお子様の安全確認の目安となります。
また、Item Finderには、月額料金が不要というメリットがあります。他のGPSトラッキングデバイスに比べて、月額料金が不要なため、長期的使用することでコストを抑えることができます。
■簡単に電池交換可能、さらにキーホルダー付きで安心!
ボタン電池(CR2032)に対応し、バッテリー残量がなくなった際には簡単に電池交換が可能です。また、「探す」アプリの使用時にバッテリー残量が低下した際は、通知が表示され一目で確認ができます。
更に、本製品にはキーホルダーが付属でついている為、忘れやすいお手回り品にすぐに身に着けることができ、安心して使用することができます。
■お求めはこちら
ELSONIC Item Finder
Item Finder for iPhone/iPad
探しものが見つかる!
大切なものに つける、 探す、 見つかる。
お求めはこちら
手回しラジオや電池など、この機会に備えを見直してみませんか?
阪神淡路大震災から、まもなく28年です。
いつ発生するかわからない地震。
この機会に今一度、備えを見直してみませんか?
■担当おすすめラジオ
SONY ソニー 手回し充電対応 ポータブルラジオ【AM/FM/ワイドFM対応/IPX4/単3形乾電池×2同梱/シルバー】 ICF-B300-SC
スマホ充電が出来る、手回し充電が出来る、ソーラーパネルで太陽光充電が可能、防滴仕様、LEDライト搭載と、一台あればいざというときに安心のラジオです。
お求めはこちら
ラジオをもっと見る
■担当おすすめ防災セット
YAMAZEN 山善 防災バッグ オレンジ YBG-30R
もしもの時に役立つ便利なアイテムを揃えました。30点セット。一例:懐中電灯ランタン、ホイッスル、レインポンチョ、アルミシート、アルミブランケット
お求めはこちら
簡易トイレなど防災グッズをもっと見る
■担当おすすめ電池セット
Panasonic パナソニック 乾電池 エボルタNEO【単3形/30本パック】 LR6NJ-30SH
長時間保存にはやっぱりエボルタNEO。安心の日本製で長持ち。
単三電池の30本パック お求めはこちら
単四電池の30本パック お求めはこちら
電池・充電池をもっと見る
■防災グッズ、ほかにもございます
防災グッズ特集はこちら
2023年1月新発売の Sony ウォークマン NW-A300シリーズ速報レビュー
皆さんこんにちは。オーディオ商品担当のZです。
2023年1月に新発売するSonyのウォークマン新シリーズについて、
旧機種を個人所有している私が、その進化を紹介させていただきます。
皆様はこの機種で、好きなアーティストや推しのアイドルの「沼音(サウンド)」、
楽しんでみてはいかがでしょうか。
■いちユーザーとしてのA100シリーズ(2019年11月に発売)
2019年に発売されたA100シリーズは良いところと気になった点が両方あった機種でした。
前回のA100シリーズ(2019年11月に発売) 良かった点
①音質は今使っているiPhoneより全然いい。
②音楽アプリを高音質で聴ける
③音源こだわらなければ容量考えなくても問題ない
前回のA100シリーズ(2019年11月に発売) 気になった点
①バッテリー持ちが短い。毎日充電しないといけない。
②iPhoneなどと比べて動作性やフリック入力のしやすさが微妙。
③外でサブスクを使おうとするとテザリングが必須。結果スマホのバッテリーも喰ってしまう。
④(Sシリーズもだったが)熱い。冬はカイロとして使えるけど夏は…
私が今使っているA100シリーズを買ったときは、高音質でSportifyやYoutubeの音楽が聴けて、 また音もよくすごく満足してましたが、
特にバッテリー持ちは致命傷で、 旅行や出張など長距離移動に持っていくにはあまりにも心もとない… そんな感じでちょっと使いづらさがありました。
■新商品 A300シリーズの使いやすさ
果たしてそんな状態から、A300シリーズはどのように変わったのか。
…開けてびっくり、まず電池の持ちが全然違う!
サンプル機種が届いてから検証のため5日ほど置いておいたところ…
左が新型のNW-A306、右がNW-A105
バッテリーが
まさかこれだけ違うとは。。。
※バッテリーセーバーを使ってません。デフォルト状態での差となっております。
調べたところ、Android OSが入る前のシリーズと、
同等レベルまでバッテリーが改善されたみたいです。※MP3 128kbps再生時
また、もっさりとした動きやカクつきがだいぶ改善!
これはOSの差?なのだと思いますが昔Androidを使っていた私としてはこれもビックリでした。
■新商品 A300シリーズの音質
特にイコライザーをいじらずに試聴。
聴いてみた曲(King GnuのTeenager Forever)だと、 ボーカルの声がわかりやすくクリアになってました。
スマホでは味わえない音楽…これが沼音か…と実感。
試したのはYouTubeの音源でしたが、 これだけ変わるということはハイレゾ音源だともっと違うかも…
■新商品 ハイエンド ストリーミング ウォークマン ZX707
これも比較してみました
※所持してない分UIとかは感想も薄いですがご勘弁を。。。
左がZX707、右がA306(純正ケース装着時)
…いやデカイな。
サイズはおよそ1.4倍とのこと。
画面サイズも大きくなったが気になる持ち運びは…
ジャケットの胸ポケットは入りました。笑
MVなど見ながらであれば、
大画面でよりいいのではと思いました
■ZX707の音質
そして気になる音質。。。
Z700で米津玄師のFlamingoをYouTube再生しました。
A100と同じくクリアさに磨きがかかっているだけでなく、
特徴的なあのベース音も、
低音域がしっかりしまってて心地よく響く…
というのもパーツはフラグシップ機種 WM1AM2のものを複数継承。
基板サイズの違いなどもあり完全に一緒ではないものの、
こだわりパーツから放たれる超高音質、
とにかく臨場感が半端ない。
ライブのストリーミングとかこれで視聴したら、
もっとヤバいだろうな…(語彙力消失)
これよりフラグシップがまだ2機種あるのが信じられない沼音でした。
■最後に
今回ウォークマンの最新型を試してきましたが、
前のシリーズの課題だったバッテリー、操作性は向上し、
音質も格段に上がっていて、
まさに「順当な進化」と感じました。
お出かけやドライブ、通勤時間などにいい音を楽しみたい方、
推しのアイドルやアーティストの曲をライブさながらに聴きたい方だけでなく、
今までのウォークマンを使っていた方にも、
その進化を堪能いただけるような商品になっていると思います。
残念ながら外でサブスク音源を使うには相変わらずテザリング必須なことなど、
まだ改善点はあることにはありますが、
旧機種を使っている方でも、
買い替えるには十分すぎる機種です。
いつか音楽プレーヤーを買い替えないと、と思っている方は、
この新型ウォークマンも試してみてください!
■レビューした商品はこちら
SONY ソニー デジタルオーディオプレーヤー WALKMAN(ウォークマン)【Hi-Rez対応/Android搭載】 NW-A300シリーズ
お求めはこちら
SONY ソニー デジタルオーディオプレーヤー WALKMAN(ウォークマン)【64GB/Hi-Rez対応/Android搭載/ブラック】 NW-ZX707-C
お求めはこちら
【祝・新成人】2023年の新成人におすすめのデジタルガジェット・家電をご紹介
あした1月9日は成人の日です。新成人の皆様、おめでとうございます!
昨年4月に成人年齢を18歳に引き下げる法律が施行され、今年は引き下げ後初の成人の日を迎えます。
大人の仲間入りをした皆様におすすめのデジタルガジェット・家電をご紹介します。
■就活生や新社会人に人気のウェアラブル腕時計
スマホを取り出さずに、通知を手元で確認できるので、会議中や会食中に、こっそりチェックできて安心です。
SPINNAKER 腕時計+スマートウォッチ スピニカー【BRADNER wena 3 Safari Lounge Edition】 SP-5062-WN-DNM
・SONY製ウェアラブルバンドを搭載で、体調管理や交通系IC(Suica)も利用可能
・時計部分はイタリア発のブランド SPINNAKER(スピニカー)製
・お洒落なデニムバンドはプライベートでも使いやすい
・18気圧防水対応でどんなシーンでも活躍
お求めはこちら
スマートウォッチ・ウェアラブル端末をもっと見る
■ギフトにもおすすめ、おしゃれなスマホ充電スタンド
多機能を一台に凝縮なので、限られたお部屋のスペースを有効活用。インテリアにもGoodです。
EZVALO ワイヤレス充電器ミュージックランプ LYDIA【照明/Bluetoothスピーカー/充電器/スマホスタンド】 LYDIA
・ワイヤレスチャージャー・Bluetooth 音楽プレーヤーとしても使用可能
・人感センサー付きLEDライト機能も搭載でベッドサイドで便利に使えるます。
お求めはこちら
ワイヤレス充電器をもっと見る
■髪の水分バランスを整え、なめらかな指通りへ
バランスのよい風で、速く乾かすから、美しく仕上がります。
Panasonic パナソニック ヘアードライヤー ナノケア [ナノドラ] 【ナノイー/コンパクト/速乾/ピンクゴールド】 EH-NA2J-PN
・軽くて使いやすい、コンパクト&軽量タイプなのにパワフルドライ
・ジムや旅先にも、持ち運びラクラク。
・ナノイーが髪に浸透し、うるおいのある髪へみちびきます。
お求めはこちら
ドライヤーをもっと見る
■新生活応援!一人暮らしにぴったりコンパクト冷蔵庫
上部が耐熱のフルフラットなので、アツアツの食品や電子レンジなどが置ます。
キッチンの作業スペースが広くなるのがGoodです
MITSUBISHI 三菱電機 冷蔵庫[フルフラットトップテーブル]【2ドア/右開き/146L/マットホワイト】 MR-P15G-W
・フルフラットトップテーブルで一人暮らしの家事をサポート
・大容量ドアポケットだから、飲み物もたくさんストックできる
・3段全段ガラスシェルフで汚れが簡単に拭き取れるからいつでも清潔
お求めはこちら
冷蔵庫・冷凍庫をもっと見る
■大人気のAirpodsProデビューしませんか!?
空間オーディオを試してみましたが、まるでイヤホンをしていないようなリアルな音の体験ができて、個人的にとても驚きました。
ぜひお試しあれ。
Apple アップル AirPods Pro(第2世代)【イヤホン/ワイヤレス(左右分離)/Bluetooth/カナル型/ノイズキャンセリング/空間オーディオ/再生時間:6時間/ケース込:30時間/ホワイト】 MQD83J-A
・第一世代に比べてノイキャン性能二倍に
・空間オーディオ対応
・最大30時間再生対応(ケース利用込)
お求めはこちら
イヤホン・ヘッドホンをもっと見る
1月8日は平成改元の日「平成レトロゲーム」で当時の興奮がよみがえる!
ゲーム担当イノウエです。
本日は平成改元の日ということで、平成時代(一部昭和時代)に遊んだあのゲームをご紹介します。
当時私は中学の剣道部で汗を流しておりました。(年齢バレる…)
Z世代の皆様は平成レトロに浸りつつ、当時遊んだ世代の方は当時の興奮を感じつつ、遊んでみてはいかがでしょうか。
■テーブルに置けるゲームセンター
タイトー イーグレットツーミニ 本体(単品) TAS-H-001
1996 年に登場したアーケード筐体を卓上サイズで再現!
1978 年発売の「スペースインベーダー」から 1990 年代にゲームセンターで活躍した 40 タイトルのゲームを内蔵したアーケード筐体型ゲーム機。
別売りの拡張セットでさらに 10 タイトルを遊ぶことができます。
お求めはこちら
SEGAToys セガトイズ アストロシティミニ 本体 ACS-1001
僕らの青春が、この一台でよみがえる!
1990年代にゲームセンターを席捲したアーケードマシン「アストロシティ」を6分の1のサイズで忠実再現。世界初の3D格闘ゲーム「バーチャファイター」を始めとするセガ36タイトルを収録。100円玉を握りしめて通ったゲームセンターでの興奮を大人になった今、改めてお楽しみいただけます。
お求めはこちら
ゲーム担当イノウエ:単体でも遊べますが、Switchのようにテレビに繋いでも遊べます。(老眼に優しい)
■時計にもなるゲーム&ウオッチ
近日入荷予定 Nintendo 任天堂 ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ HXA-S-RAAAA
【本品は、2021年3月末までの期間限定生産となります。】
1980年に登場した「ゲーム&ウオッチ」が、35周年を迎えた『スーパーマリオブラザーズ』とのコラボレーションで復活。
初代ゲーム&ウオッチとして発売したゲーム『ボール』のマリオバージョンをはじめ、
『スーパーマリオブラザーズ』『スーパーマリオブラザーズ2』を収録しているほか、ボタンひとつでマリオをイメージしたデジタル時計に早変わり。
秘密が詰まった「マリオ時計」では、時間帯などの条件に合わせて35種類の小さなヒミツイベントが発生します。
お求めはこちら
Nintendo 任天堂 ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説 HXB-S-MAAAA
◆懐かしのゼルダの伝説シリーズ3作
ファミリーコンピュータ ディスクシステムで発売した『ゼルダの伝説』(1986年)と『リンクの冒険』(1987年)、
そしてゲームボーイで発売した『ゼルダの伝説 夢をみる島』(1993年)を収録。
とある方法で、最初からハートMAX状態でプレイできるなど、より気軽に懐かしのゼルダをお楽しみいただけるようになっています。
お求めはこちら
ゲーム担当イノウエ:見た目はレトロ!中身はカラーでマリオやゼルダをが遊べるんだから熱い!置き時計としても活躍します!
■君と優子の冒険は、まだ終わらない。
エディア 【Switch】 夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION II 通常版 HAC-P-A8Y4A
「夢幻戦士ヴァリス」シリーズ35周年記念タイトル「夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION」の続編が登場!今作では、復刻を望む声が多い
「ヴァリスIV(PCエンジン)」「SDヴァリス(メガドライブ)」「夢幻戦士ヴァリス(メガドライブ)」の3タイトルに加え、
ヴァリスシリーズの原点であるパソコン版(MSX版)「夢幻戦士ヴァリス」を収録。ヴァリスファンのみならず、レトロゲームファン必携の一本です。
お求めはこちら
ゲーム担当イノウエ:・・・すいません 何のコメントも・・・優子ちゃんかわいい!?
■ゲームセンターを賑わせた人気タイトルを収録!
CAPCOM【PS4】or【Switch】カプコン ファイティング コレクション
■選りすぐりの10タイトルを収録!
本作には、35周年を迎えた「ストリートファイター」シリーズから
『ハイパーストリートファイターII』、『ポケットファイター』、『スーパーパズルファイターII X』を収録。
さらに、今も根強いファンがいる「ヴァンパイア」シリーズ全5タイトルのほか、
『サイバーボッツ』や家庭用機で初めての移植となる『ウォーザード』を含めた合計10タイトルがまとめて遊べる!
お求めはこちら
CAPCOM【Switch】 カプコン ベルトアクション コレクション 通常版 HAC-P-APH8A
90年代ゲームセンターの熱狂が再び!!アーケード版当時の内容を忠実に再現。
一例
◎ファイナルファイト
アーケードゲーム史に燦然と輝くベルトスクロールアクションの代表作
(プレイ人数:1~2人 1989年12月稼働)
一例
◎ザ・キングオブドラゴンズ
成長要素を取り入れた剣と魔法のファンタジーアクション
(プレイ人数:1~3人 1991年9月稼働)
お求めはこちら
ゲーム担当イノウエ:ほとんどストリートファイターとヴァンパイアですが『ウォーザード』は熱い!
■いまでもボクらは、つながっている!
CAPCOM【PS4】or【Switch】ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション
カードバトルの戦略性とアクションの楽しさが融合した
データアクションRPG「ロックマンエグゼ」シリーズ。
そのナンバリング6作品10タイトルを収録した『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』が登場!
オンライン通信やボリューム満点のギャラリー、PET画面の再現など、追加要素も充実!
お求めはこちら
ゲーム担当イノウエ:個人的に「ロックマン1」「ロックマン2」「ロックマン3」「ロックマンX」が大好きでした
ロックマン2」ワイリーステージの音楽は最高!エグゼは・・・・・10タイトル!?お得ですね
正月太り解消におすすめ家電をご紹介(美容家電・ヘルスケア家電)
皆さんは、年末年始はどうお過ごしでしたか?おせち料理などを食べ、ゆっくり過ごしていると、運動の機会も減ってしまいますよね。
「最近、なんだかウエストが苦しい」という声も聞こえてきます…
そこで、お正月ならではの悩みもラクに解消してくれる!?美容家電・ヘルスケア家電をご紹介いたします。
■フィットネス家電:毎日"乗る"だけ!全身ブルブルエクササイズ
DOCTORAIR ドクターエア 3Dスーパーブレードスマート ブラック SB-003BK
・1日15分乗るだけで全身スタイルアップをサポート
・1台5役!いろんな姿勢で全身エクササイズ
・軽量 & コンパクト設計でお部屋が本格エクササイズジムに
・1日30分使っても電気代は約1.08円でコストパフォーマンスも優秀です
お求めはこちら
ドクターエアのフィットネス・エクササイズ商品をもっと見る
■エステ/フェイスケア商品:人気!憧れの美顔ローラー
MTG エムティージー プラチナ電子ローラー 「ReFa CARAT(リファカラット)」 PEC-L1706
・深くつまみ流す動きで肌を引き締め
・これ1台で顔もからだも、全身マッサージ
・防水構造でバスタイムにもお使いいただけます
・ 気になる部分をコロコロ。ながらマッサージで忙しいあなたにも
お求めはこちら
エムティージーのエステ商品(フェイスケア)をもっと見る
■体組成計で2023年は自分をより深く知ってみませんか?
HUAWEI ファーウェイ 体組成計 Scale 3/Elegant White 【骨格筋量/体脂肪率/体組成分析】 SCALE3-WHIT
・11項目測定で身体のことを詳しく知れる
・Wi-Fi&Bluetooth接続でアプリに簡単記録
・強化ガラス製のシンプルで飽きのこないデザイン
・誰が乗ったのか自動認識するので、ご家族での使用にもおすすめ
お求めはこちら
体重計・体組成計をもっと見る
■「体重計」と「体組成計」って何が違うの?
体重計は、シンプルに「体重だけ」を測り、体組成計は、体内の見えない数値まで測ってくれる優れモノ!
上記でご紹介の商品は、「内臓脂肪量」や「骨格筋量」なども測れるので、運動のモチベーションアップにもつながります。
知らなかった自分に出会えるチャンスですね…!
1月5日はホームセキュリティの日。デジタルなセキュリティもチェックしてみませんか?
1月5日は警備保障会社の大手「セコム株式会社」が1981年1月5日に初めて「ホームセキュリティシステム」を発売した事で制定された記念日です。
ホームセキュリティの日にちなんで身の回りの「デジタルなセキュリティ」もチェックしてみませんか?
■もしお使いのスマホのWi-Fi画面でこんな表示が出ていたら要注意!
文字通り、お使いのWi-Fi電波のセキュリティが弱い可能性があります。
■安全性が低いとどうなるの?
そのWi-Fiを通した通信の情報が誰かに覗き見られ、インターネット通販で入力した、銀行の口座番号やクレジットカード番号、暗証番号などの情報を盗まれ悪用されるリスクがあります。
ほかにも、 ネットに接続する家電(IoT家電)を乗っ取ってなりすまし、その人の友人・知人の個人情報まで取られる事も…!
■サイバー攻撃は年々増えています
国立研究開発法人情報通信研究機構の調査結果によると 1年間に観測されたサイバー攻撃の回数は、 2013年から2018年の5年間で約10倍以上も増加しているそうです。
参照元:https://www.nict.go.jp/press/2019/02/06-1.html
■対策は?
お使いのWi-Fiルーターのメーカーにてアップデート情報が公開されている場合は、そのアップデートを実行することで、安全性が高まる場合もあります。
ですが、Wi-Fiルーターの規格自体が古いものだったり、アップデートの手順を見ても難しすぎて出来そうにない…という方はこの機会に最新セキュリティ搭載の物に買い替えてみてはいかがでしょうか?
■最新セキュリティ搭載の高速Wi-Fi6ルーター
TPLink ティーピーリンクジャパン 無線LANルーター AX80【WiFi 6/4804+1148Mbps/AX6000/メッシュWiFi/OneMesh対応/USB3.0/IPoE/IPv6対応/3年保証】 ARCHER-AX80
・8Kも余裕な超高速Wi-Fi 6
・高度なセキュリティ機能「TP-Link HomeShield」搭載
・最新セキュリティ規格のWPA3にも対応
・アプリ1つで簡単初期設定で使い始められる
お求めはこちら
■パソコンのセキュリティ対策におすすめ商品
【安心のウイルス対策ソフト付】 Core-i5 & 8GBメモリ搭載 15.6インチノートPC
ASUS ノートPC ASUS NB【15.6インチ/Windows11/Core i5/メモリ16GB/SSD512GB/Microsoft Officeなし/スレートグレー】【ウイルスバスター1年版セット】 X515JA-BQ2800W_VSET
・国内大手のウイルスバスター1年版が付いてくる
・「Windows 11 Home」搭載でOS面でも安心
・セキュリティスロット搭載で万全の盗難防止
※別売りのセキュリティワイヤーロック等が必要となります。
お求めはこちら
■ご家庭のセキュリティ対策におすすめ商品
防犯・監視・見守り 色々使えるネットワークカメラ
TPLink ティーピーリンクジャパン ネットワークカメラ TAPO C210 【WiFiカメラ/首振り/300万画素/MicroSD保存/ナイトビジョン/保証期間3年】 TAPO-C210
・スマホ1つで利用可能&簡単初期設定
・留守の自宅を動体検知&リアルタイム撮影で監視!
・夜間や暗所もバッチリ撮影!
・スマホ越しに通話も可能!
お求めはこちら
2022年版 プリンターバトル(3):誰でも簡単!スマホアプリで年賀状作り
こんにちは。またまたホルモンヌです。
今回は各メーカーのプリンターで年賀状を作ってみたレポです。
世の中では年賀状を作る機会が減っていると耳にしますが年末年始のお休み中に、トライするのも楽しいかと思います。
年賀状を作るためにプリンターを購入したのでなくともプリンターを使って年賀状を作ってみませんか?
前回の記事はこちら
2022年版 プリンターバトル(2):各メーカー、印刷の得意・不得意で選んでみます編
今回は、ノジマオンラインの女性スタッフ3名でそれぞれのメーカーのアプリとプリンターを使って年賀状を作成しました。
わたくし、ホルモンヌ以外は普段はプリンターをほぼ使わないヤングなメンバーです。
そんな彼女たちとエプソン機素人のホルモンヌがスマホのアプリを使って、さくさくと年賀状を作りました。
キヤノンTS8630:エリカ様(プリンター初心者・30代)
エプソンEP885A:ホルモンヌ(キヤノンのプリンターだけ経験者・40代)
ブラザーDCP-J926N:おもち(プリンター初心者・20代)
■キヤノンTS8630で年賀状作り
キヤノンの年賀状アプリはこんな感じ
色々選べるデザイン面があります。
喪中やクリスマス用も揃ってます。
ホルモンヌ的に特にお気に入りは、このすずむしフォントです。かしこまったものには使えないですが、とてもかわいい!
■エプソンEP885Aで年賀状作り
エプソンの年賀状アプリはこんな感じ
エプソンの年賀状アプリも普通に使いやすく出来ていて、エプソン初心者のホルモンヌでもさくっとプリントすることが出来ました。
すずむしフォントみたいな特徴的なフォントはないけれど、複数のフォントが入っていました。
■ブラザーDCP-J926Nで年賀状作り
ブラザー機で作成した年賀状はこんな感じ。
宛名が横でも縦でも簡単にできる感じが良いですね。
ハガキアプリって、年賀状を作るときしか活躍しなさそうなイメージですが、
色々なものに使えそう!
以下のコンテンツについては、ノジマオンラインの読み物サイトからご確認いただけます。
■カラーコピーバトル
■エプソンEP885Aで年賀状作り
■ブラザーDCP-J926Nで年賀状作り
■宛名面プリント比べ
■まとめと感想
読み物サイトで続きをチェック
2022年版 プリンターバトル(2):各メーカー、印刷の得意・不得意で選んでみます
こんにちは。前回に引き続きホルモンヌです。
前回は、各メーカーのプリンターのスペックから、プリンターの選び方をお伝えしました。
今回はカラーコピー・モノクロコピー・カラー印刷、L判の写真印刷(光沢紙)をしてみます。
プリンターによって向き・不向きがあるので、面白い比較かと思います。
前回の記事はこちら
2022年版 プリンターバトル(1):一体どのプリンターを選んだらいいの?編
■カラーコピーバトル
前回、カラーコピーの速度についてお伝えしましたが、今回はプリントしたものを比べていきます。
ここで注目スべきなのは、
エプソン:6色染料インク
キヤノン:5色染料インク
ブラザー:3色染料インク
と、使用するインクの数が違ってくるというところ。
6色インクを使うとやっぱりきれいなの?
5色は?3色は?と比べると違いが色々出てきます。
*オリジナルは、PDFのデータをキヤノン製のカラーレーザープリンターで美しくプリントしたものを使用しました。
■キヤノンでカラーコピー
今回使ったプリンターをご紹介します。
オリジナルと比べると、黄色の部分はやや赤みが強い。
赤い色はソフトになり、オレンジぽさがある。
オリジナルをスキャンしてからプリントしているのでシャープさはやや欠ける
スキャナーの跡(?)らしい、横線がある
染料インクでA4をめいっぱいプリントしているので紙のヨレヨレがある
よく見ると、横線が・・
■エプソンでカラーコピー
オリジナルとの色の差はキヤノンほどはないです。これが6色インクの力?
全体的に明るいけど、コントラストが高い感じ。近似値の色(オレンジと黄色)だとオレンジが明るく出ている。
スキャナーでスキャンしました、的な線はありません。
スマートに熟している感がありますね。
紙のよれよれ具合が少なめです。
■ブラザーでカラーコピー
全体的に色が薄く、ノイズがあります。3色インクの限界?
薄くてノイズがあるけどオリジナルと色は似ている。
ヨレヨレもなく、スキャナーのラインもなし。
がしがしとコストを気にせずにプリントするには良いですね。
以下のコンテンツについては、ノジマオンラインの読み物サイトからご確認いただけます。
■カラー印刷バトル
■キヤノンのカラープリント
■エプソンのカラープリント
■ブラザーのカラープリント
■モノクロコピーバトル
■キヤノンのモノクロコピー
■エプソンのモノクロコピー
■ブラザーのモノクロコピー
■写真(L判プリント)
■キヤノンのL判写真印刷
■エプソンのL判写真印刷
■ブラザーのL判写真印刷
■まとめ
読み物サイトで続きをチェック