【使用レポート】本格カプチーノが作れる全自動コーヒーマシン『ECAM22020B』を体験しに、デロンギ本社に行ってきました!
デロンギ本社におじゃまして、最新機種『ECAM22020B』をお試しさせていただきました♪また、この記事を読んでくださったお客様限定!数量限定の特別セットもご用意。
ノジマオンラインの記事ページで続きをチェック
プリンターバトル2023!推し活にもプリンターおすすめです!
プリンターバトル2023!推し活にもプリンターおすすめです!今年もあと1ヶ月で終わります。
新しいプリンターが各社発表されましたね。
ということで、ノジマオンラインでもプリンターバトルを今年も行いました。
ノジマオンラインの記事ページで続きをチェック
【使用レポート】ライフスタイルに “美を彩る”大人気KINUJOシリーズを使ってみた!
こんにちは!あんぱんです。乾燥する季節になり、髪のパサつきも指通りの悪さも気になって仕方ない。。
いつもまでもキレイな髪でいたいという願望が年々強くなっております。
そこで以前から気になっていた、大人気のKINUJOシリーズを試してみることに。
ドライヤーは事前情報の予想をはるかに超えて、個人的に優勝です。優勝。
映える!と話題のドライヤーは実力もすごかった!
たっぷりボリュームでお届けしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
■ドライヤーに求める条件
ドライヤーに求める条件って、それぞれあると思いますが、
髪(頭皮)に優しい・風量・重さ(大きさ)あたりは重視したいポイントになってきますよね。
見た目も重要だし、QOLが上がるものを使いたい。
KINUJOのドライヤー、全てを備えています。
「ツヤ・まとまり・速乾・軽さ・デザイン」美容師さんも認めた5つ星商品です。
■美髪の秘密は、「超!遠赤外線」
KINUJOのヘアドライヤーは、「超!遠赤外線」を発生させる特殊な天然鉱石を、吹き出し口に採用しています。
「超遠赤外線」とは「テラヘルツ波」とも呼ばれており、周波数が長いのが特徴。
周波数が長いと何が起きるかというと、物質の内側(からだや髪の芯)に作用するとされています。
髪の内部から熱を生み出し早く乾かすことで、熱ダメージを軽減してくれるんですね!
■実際の使い心地など、詳しくは、
ノジマオンラインの記事ページでチェックできます。
続きはノジマオンラインの記事ページでチェック!
プリンター記事一覧
プリンター記事一覧:
この記事では、過去のプリンターの記事をまとめています。
https://contents.online.nojima.co.jp/column/printers/
持ち運びにも前髪にも!おすすめコンパクトヘアアイロン7選
自宅でも外出先でも、気軽に使用できるコンパクトヘアアイロン。
お出かけ前にせっかくセットした前髪も、湿気や気温の影響でうねりやすい前髪や後れ毛。
いつでも思いのままスタイリングしたいのに、ふだん使っているヘアアイロンは重くて大きくて、ちょっと不便…。
でも、コンパクトヘアアイロンならミニサイズ、軽量で持ち運びもラクラク。
ちょっとしたお出かけ、学校・会社やジムの普段づかいだけでなく、旅行・お泊りにも活躍!
選び方・おすすめ商品をピックアップしてご紹介します!
■コンパクトヘアアイロンの特徴
コンパクトヘアアイロンは、特徴であるコンパクトさ・軽量で持ち運びにおすすめです。
・外出先で大活躍!
おうちで完璧に仕上げてきたのに、湿気や気温の影響で、気が付いたらうねっている…。学校・お仕事の後の予定前にちょっと直したい!というお悩み、わがままも、ポーチに忍ばせておけば、ササっと解決してくれます。
・小さくて便利!
500mlペットボトルサイズほどのコンパクトさなので、省スペースに収納したいミニマリスト的欲望もかなえてくれます。
荷物が多くなりがちな旅行にも重宝するので、1台あると何かと便利です。
■「持ち運びにも前髪にも!おすすめコンパクトヘアアイロン7選」について詳しくは、
ノジマオンラインの記事ページでチェックできます。
続きはノジマオンラインの記事ページでチェック!
大切な歯を守りたい!~お口のトラブルを知ろう~
こんにちは!あんぱんです。
歯周病ってお口の健康だけでなく、全身の健康にも被害を及ぼす、
大変リスクの高い病気ってこと、ご存知でしたか。
いい歯の日週間ということで、まとめてみました。
いますぐ歯を磨きたくなるかも!?
■将来的に歯科検診が義務化の流れに
歯の健康を維持して他の病気の誘発を抑え、健康寿命を延ばすことで医療費の抑制を目指したいとして、
政府は全国民に毎年の歯科健診を受けてもらう「国民皆歯科健診」の導入に向けて検討する方針をまとめました。
■日本人(40歳以上)の約7割が歯周病にかかっている!?
歯周病とは、⻭と⻭ぐきの隙間(⻭周ポケット)から侵⼊した細菌が、⻭ぐきに炎症を引き起こし
さらには⻭を⽀える⾻を溶かしてしまう病気で、痛みや自覚症状がなく進行するのが特徴です。
口のなかの粘つき、歯磨きの際の出血、口臭、歯茎の腫れ、歯肉の痛みが出るころには症状が進んでいることになります。
最近の研究では、歯周病が誤嚥性肺炎、動脈硬化、心臓病、脳卒中、糖尿病、早産、
関節リウマチ、アルツハイマー病などの病気と関係があることがわかってきました。
歯周病はお口の健康だけでなく、全身の健康にも被害を及ぼすなど、非常にリスクの高い病気です。
引用元:https://www.medius.co.jp/asourcenavi/dental_checkup/
■「大切な歯を守りたい!~お口のトラブルを知ろう~」について詳しくは、
ノジマオンラインの記事ページでチェックできます。
続きはノジマオンラインの記事ページでチェック!
【使用レポート】三兄弟がそろった♪Technicsの完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ40M2」試してみました!
こんにちは!
急に寒くなって、寒暖差にやられている絶不調なエリカ様です(あんなに暑かったのに…)
今年もあっと言う間に終わってしまいそう&寒さと師走の忙しさを想像して震える私です。
そんな中でも(?)完全ワイヤレスイヤホンは続々と新商品が発売しておりますよ!
今回は、以前紹介したAZ80の弟分的な存在?
【EAH-AZ40M2】を紹介します!
この機種が登場したことで、Technicsの完全ワイヤレスイヤホンは立派な3兄弟となりました。
■EAH-AZ40M2ってどんなイヤホンなの?
かんたんにまとめると…
お兄ちゃんたちの長所をほどよく継承しながらも、価格はリーズナブルに抑えられている
【要領の良い三男坊】って感じです(なんとなく男兄弟設定)
私は、一人っ子でしょー?と言われるけど実が兄がいる末っ子タイプなのですが、
下の子って、上の子の失敗も成功もよーく見ていてそこから学んでるから、甘え上手だったり要領がよかったりするんですよね。
(わがままとも言う!もちろん私のことだ)
AZ40M2も、まさにそんな感じです(わがままではないですよ)
詳しくは特設ページにも載せていますが、
こうして比較をすると、どうしてもお兄ちゃんたちよりは機能的には劣ってしまいます。
が!
・AZ80の半分以下に抑えられている価格設定
・より小型化を実現したケース&イヤホン
・なのにマルチポイントなど便利な機能はちゃーんと抑えている
・ローズゴールド色があるのはAZ40M2だけ!
などなど、とてもバランスの良い1台となっています。
■Technics「EAH-AZ40M2」について詳しくは、
ノジマオンラインの記事ページでチェックできます。
続きはノジマオンラインの記事ページでチェック!
【使用レポート】♪歯磨き上手かな?楽しく、正しく磨ける!電動歯ブラシを使ってみた!
こんにちは!理美容・健康家電担当のあんぱんです。
みなさんは電動歯ブラシ使っていますか?それとも手磨きでしょうか。
磨き残りが年々気になるようになってきた&息子(3歳)の歯磨き嫌い加速してきたため、
ブラウンさまから電動歯ブラシ オーラルBをお借りしてみました。
果たしてあんぱんのお悩みは解決できるのか!?
■悩みその1:息子(3歳)の歯磨きイヤイヤ
手磨きと電動歯ブラシ、こどもが使った場合どのくらい磨きに差が出るのか?要チェック!
水晶ブレスレットを歯、ピンクのクレヨンを汚れ(歯垢)にみたてています。
まずは手磨き…
続いてオーラルB。
おおよそどちらも1分ずつくらい磨きました。結果は一目瞭然!
目で見て磨いてこれなので、口の中だとほとんど磨けていないだろうな・・・
さて、さっそくピカチュウの登場です!
あれだけ毎日歯磨きイヤイヤしてきましたが、自らブラシを手に取り、
「ママ、ハミガキするよ~」とまさかの息子からのお誘い(歓喜)
■歯磨きの様子など詳しくは、
ノジマオンラインの記事ページでチェックできます。
続きはノジマオンラインの記事ページでチェック!
【お母さんスタッフがレポ】運動会をビデオカメラで記録&応援しよう!
秋の運動会のシーズンがやってきました。
運動会を記録するにはやっぱりビデオカメラをおすすめします!
■ホルモンヌかーさん
わたしは5月の運動会のために、4Kビデオカメラを買いました!
最近のビデオカメラって小さくて軽くて、ズームもすごい!写真もとってもきれいです。
■ビデオカメラで運動会を撮るのをおすめする理由
ビデオカメラで運動会を撮るのをおすめする理由は、高倍率ズームができるからです。
グラウンドでお子様の表情まで撮影するには、
一眼レフ等で撮影する場合、少なくとも300mm以上は必要です。
交換レンズは重たいし値段もそれなりにしますが、ビデオカメラひとつあれば、高倍率も広角での撮影もとっても簡単。
撮影のチャンスを逃しません。
ビデオカメラはなんと600mm超えるくらいまでの撮影が可能です。
かけっこでグラウンドを走る姿、お遊戯をする姿、校庭の砂で遊ぶ姿、お友達とおしゃべりしている姿、
などなど色々なシーンをストレスなく撮影することが可能です!
■ビデオカメラの画像を切り出してみた様子など詳しくは、
ノジマオンラインの記事ページでチェックできます。
続きはノジマオンラインの記事ページでチェック!