2022年版 プリンターバトル(1):一体どのプリンターを選んだらいいの?編
こんにちは、お久しぶりのホルモンヌです。2022年も残り少なくなって参りました。今年もプリンターバトルを行って参りました。
さて最近は年賀状を送る方も少なくなって来ているという話をよく聞きます。
一方で、在宅ワークや、自宅学習、受験などでのプリンター需要が高まっているみたい。
今年のプリンターバトルは毎年恒例の年賀状作成の他に、アプリの使い勝手やその他の使い方などの感想もお伝えしていきます。
■外観やスペックからどんなひと向けなのか、比較
在宅ワークや学校でのプリント需要、年賀状のプリントなどで、プリンターを買いたいけどいったいどんなものを買ったら良いのかわからない、
という方に向けて、今回は外観やスペックから「選び方」をお伝えしていきます。
■簡単なスペック紹介
今回使ったプリンターをご紹介します。
■キヤノン TS8630
6色インク
(染料5色)
シアン、マゼンタ、イエロー、グレー、ブラック
+顔料ブラック
■エプソン EP885A
6色インク
(染料インクのみ)
シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタ、ブラック
■ブラザー DCP-J926N
4色インク
(染料3色)
シアン、マゼンタ、イエロー、+顔料ブラック
■外観比較
ブラザーDCP-J926Nがおしゃれ風になっていました。他の2機種は安定の豆腐風(白いから)
大きさはだいたい3つともほぼ一緒。スタイリッシュさではキヤノン機がちょっと優勢(個人的な意見)かな。
ブラザーは大分マシンぽさが抜けましたね。
リビングにちょんと置くならキヤノン機かエプソン機。仕事部屋や勉強部屋に置くならブラザーかな、、。
■インクの種類比較
一番大きな違いは使用するインクの種類かと思います。
染料インクは発色がクリアなので写真向きだけど、水や光に弱いです(紙にインクを染み込ませるので乾きは遅いです。半乾きの状態でプリンターから出てくるので、普通紙なんかをフルでプリントすると紙がよれよれになってたりしますね。)
顔料インクは文字や色をくっきりと写し出します。水にも強いので、レポートやプレゼン資料のプリント向き。(紙にインクを置いているので速く乾きます。)
プリントのスピードは染料インクが速く、顔料インクはちょっと遅め、、というのが通説。
仕事や学校や塾のものを、ばしばしプリントしたい方はブラザーのDCP-J926Nがおすすめです。
インクの値段も4色のみなのでリーズナブル。染料のカラーインクで印刷スピードも速く、安心してどんどんプリントすることが可能。
ちなみにブラックインクは顔料インクなので、文字はくっきり印刷できます。
主に、写真をプリントしたい方は、染料インク6色のエプソン機がおすすめです。
(ちなみにエプソン機は年賀状も光沢紙のハガキを推奨しています。ちょっと高いヤツ。)
オールマイティなのは、染料インクのブラックに、顔料インクのブラック両対応のキヤノン、というところでしょうか。
以下のコンテンツについては、ノジマオンラインの読み物サイトからご確認いただけます。
■給紙トレイの紙の向きのわかりやすさ比較
■プリンターとスマホの接続のしやすさ比較
■本当にスペック通りのスピードでコピーとプリントしてくれるか比較
■まとめ:プリンター、選ぶならどれ?
読み物サイトで続きをチェック
設定不要の新しい音楽体験!~置くだけでデジタル時計、音楽、充電、どこでも使えるスマホスピーカー~
ノジマのプライベートブランド、ELSONICから新商品のスピーカーが登場。「Bluetoothの設定は難しい」そんなお客様からのお声を頂き、開発を進めた商品です。ややこしい設定を無くし、置くだけでスマホの音を増幅することが可能です。
【購入期間終了しました】パナソニックビューティ プレゼントキャンペーン
期間中に対象商品をご購入の上、WEBでご応募いただいたお客様全員に最大5,000円分の現金またはデジタルギフトをもれなくプレゼントいたします。
【購入期間終了しました】【埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県に居住者限定】省エネ家電買替キャンペーン
「九都県市省エネ家電買替キャンペーン」では、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県に居住し、自宅で使用しているエアコン又は電気冷蔵庫をキャンペーン期間内に対象製品に買い替えた方の中から、抽選で150名様に賞品をプレゼントします。
【終了しました】BRAUN 返金保証キャンペーン
本体対象商品を期間中にご購入いただき、ご使用後のご満足いただけなかった場合、ご購入後30日以内にご購入製品とご購入時の購入明細書および必要事項をご記入いただいた応募用紙をご送付いただきますと、ご購入代金を全額返金いたします。
【購入期間終了しました】東芝コードレスクリーナー 対象商品ご成約の方に「カートリッジバッテリー」をプレゼント!
11月30日で終了予定だった、バッテリープレゼントキャンペーンが、大好評につき12月31日までに延長しました。この機会をお見逃しなく!
【購入期間終了しました】Sony α7R V 購入者限定レンズキャッシュバックキャンペーン
キャンペーン期間(購入期間)内にILCE-7RM5と対象レンズを同時購入し、指定の手続きに従い応募期間内に不備なくご応募されたお客様に最大\20,000をキャッシュバック。
クリスマスプレゼントに最適なギフト家電
ちょうど1ヶ月後の12月25日はクリスマス ですね。
みなさんは、楽しむ準備は出来ていますか?
あると便利なデジタル家電をご紹介しちゃいます♪
【購入期間終了しました】ツインバード 全自動コーヒーメーカースペシャルティコーヒー豆セットプレゼントキャンペーン
日本が誇るコーヒーレジェンド、田口護先生監修のコーヒーメーカーを買うと、今ならコーヒー豆セットがもらえちゃいます♪
【0.004秒の差で勝つ!】SonyのFull HD/240Hzゲーミングモニターを先行レビュー【INZONE M3】
こんにちは、ノジマオンラインのPC、周辺機器担当の「はた」です。2022年6月29日に発表されたSonyのゲーミングギア「INZONE」シリーズ。そのゲーミングモニター第二弾の「INZONE M3(SDM-F27M30)」を、今回もノジマオンラインがいち早く入手。FPS歴25年の「はた」が、前回に引き続き実機レビューをしていきます!
■INZONE ゲーミングモニターの種類
2022年7月8日(金)に発売された映像美追求モデルの「INZONE M9」。それを追う形で2022年12月1日(木)に発売されるFull HD/240Hz対応のゲーミングモニター「INZONE M3」。
リフレッシュレートと画面の視認性に特化した「INZONE M3」。アクションや格闘ゲーム、そして特に対人系のFPSゲームでその真価を発揮します。
■INZONE M3のスペック
-市場推定価格-
85,800円(税込)
-主な特徴-
•240Hzのリフレッシュレート、応答速度1msによるなめらかな映像表現
•NVIDIA® G-SYNC®Compatible、VRR(HDMI2.1)に両対応し、PCでもPS5™でもカクツキを防ぐ
•IPS液晶パネルによる発色の良さと視野角を実現
•sRGBカバー率99%、最大色表示10.7億色による鮮やかな色表現
•VESA DisplayHDR400の認証を受けた高画質
•オートKVMスイッチ、PCソフトウェアなど基本機能も充実
•モニター周りのキーボード、マウスのレイアウト自由度が高い三脚式スタンドを採用
-主な仕様-
•Full HD 240Hz 27インチゲーミングモニター
•パネル(画質):IPS液晶、ノングレア
•パネル(その他):2W×2内蔵スピーカー、
•ゲーミングアシスト:ブラックイコライザー、クロスヘア、タイマー、フレームレートカウンター
•PS5との連携機能:オートHDRトーンマッピング、コンテンツ連動画質モード
•メーカー保証期間:3年
INZONE M9との比較
6月に発売されたM9とのスペック比較。前回のレビューでも取り上げた、エルデンリングや原神など、INZONEモニターは色々なジャンルを幅広く楽しめますが、映像美を追求し没入感を味わうゲームには「INZONE M9」が向いており、FPSや格闘ゲームなどコンマ1秒を争う対戦ゲームには「INZONE M3」に軍配があがります。
■INZONE M3の性能について
INZONE M3最大の特徴とも言える240Hzの高リフレッシュレート&応答速度1ms。素早い動きを滑らかに表示し、残像感も少なくクリアな映像表示が可能です。
FPSなどのゲームでは最低でも144Hz以上がオススメとされているので、240Hzもあればどんなに動きの激しいゲームでもヌルヌル映ります。1/240秒=0.004秒の映像を体験できます。(240Hzリフレッシュレート=1秒間映像を240枚のパラパラ漫画で表現している状態)
でも、ただリフレッシュレートが高いだけでは、良いゲーミングモニターとは呼べません。 (大まか言えば)PCやPS5で出力するコマ数をフレームレート、モニターで表示出来るコマ数をリフレッシュレートと呼びます。 この映像データ出力のフレームレートと、データ受信のリフレッシュレートのコマ数が噛み合ってないと、ティアリングと呼ばれる映像の崩れや、データ受け取りを無理やり足並み揃えようとする事で画面が一瞬止まるスタッタリングが出てしまいます。 そのコマ数を受信データに合わせて自動で変更してくれる「可変リフレッシュレート」も優秀。NVIDIA G-SYNC CompatibleとVRR(HDMI2.1)の両方に対応しており、ゲーミングPC、PS5どちらでも、ティアリング、スタッタリングを減らしてくれます。
以下のコンテンツについては、ノジマオンラインの読み物サイトからご確認いただけます。
■INZONE M3開封レビュー
■INZONE M3の機能、デザイン
■INZONE M3のプレイレビュー【PS5】
■INZONE M3の良かった点
■INZONE M3の惜しかった点
■INZONE M3は結局「買い」なのか?
読み物サイトで続きをチェック