2月22日は「食洗機の日」選び方や注意点などを、担当こーさんが解説

こーさん
皆さんこんにちは。
ノジマ店頭で10年以上白物家電を接客販売し、現在はノジマオンラインで白物家電の担当をしている「こーさん」です。
2児の父で、子どもの進学に悩めるパパな一面も持ち合わせています。
さて、2月22日は「食洗機の日」です。
その由来は、食洗機(食器洗い乾燥機)があると、ふ(2)うふ(2)に(2)っこりで、毎日の生活がニッコリするため、普及させようという事みたいです。
こーさん宅は、今使っている食洗機の調子が悪くて、(夫婦仲も悪くならないか心配で…)そろそろ買い替え時かなと思っているので、話題の商品など含めて解説します。
食洗機のおすすめ理由
食洗機を使うことで夫婦ニッコリな理由は、以下の三点です。
1.キレイで清潔
高温で洗えるため手洗いよりもよりキレイに洗うことができます。また、まな板なども殺菌できて清潔に保てます。
2.節約
約40点の食器を洗う場合に、手洗いに比べて食洗機で洗う方が水使用が約1/6Lと言われています。値上げが進むご時世で非常に助かります。
3.ゆとり
食器の手洗いは毎日20分くらいはかかると思います。食洗機があれば、毎日の食器洗いの時間がなくなり年間約121時間を家族のために使うことが出来ます。

こーさん
まさに食洗機には、夫婦ニッコリな要素が詰まってます。
(記念日にしちゃうとは、よく考えたな~!)
購入に際しての注意点
食洗機を購入する際に注意しないといけないのは、キッチンの蛇口に分岐水栓を取り付ける工事が必要となります。
分岐水栓は蛇口ごとに異なり、別売となるため事前確認が必要です。
購入金額を考える際には本体価格+分岐水栓代+出張工事費を考えてくださいね。

こーさん
最近は、工事不要で手軽に使える食洗機も登場しています。
分岐水栓が取り付け出来ない場合や、工事のハードルが高いと感じる方にお勧めです。
ファミリーにおすすめ食洗機
一人暮らしにおすすめ食洗機
2023年2月新発売「SOLOTA」NP-TML1
幅約31cm、奥行約22.5cm。ほぼ、A4ファイルサイズのスペースに置ける食洗機で話題になってます。
また、工事不要で買ってすぐに使えるタンク式なのもうれしいですね。
デザインも全面と背面にクリア窓を採用しているので、圧迫感を感じないデザインとなってます。一人暮らしに食洗機を選ぶ人は今まで少なかったですが、このモデルが登場以降、お買い上げいただくお客様が増えています。
今回紹介した食洗機で、快適な食洗機ライフを送ってはいかがでしょうか?