Z世代の若手社員が手掛けた、Z世代に送るこだわり抜いたノートPC『FMV Note C』をご紹介!

たけ
Z世代というワードを昨年から耳にすることが増えてきました。
そもそもZ世代ってどこの年齢層を指すの?と思い調べたところ、1990年代後半から2012年ごろに生まれた世代のことを指すようです。年齢でいうと14歳~27歳の方々が対象のようです。私、たけはギリ入らず🫥
今回ご紹介する商品はそんなZ世代の若手社員が手掛けた、Z世代によるZ世代のため、Z世代に送るこだわり抜いたノートPCになります。
もくじ
富士通《FMVブランド》のロゴが変わった!

まずはじめに、実は…富士通《FMVブランド》のロゴが変わりました!
以前に比べてシンプルな印象でかっこよくなりましたね💻🖤
Z世代の社員中心で開発した『FMV Note C』

Z世代社員の躍動!今回の『FMV Note C』は、若手社員を中心に企画・開発されました。同世代だからこそわかる、「こういう機能があったらいいよね」「こういうデザインがいいよね」など、想いを込めたPCとなっています!
おすすめポイント① 気分が上がるデザイン

特徴的なのは、ファンレス設計というところ。ねじ穴も極小におさえて、全体の凹凸も減らしたスタイリッシュな印象。また実際拝見したところ、13.3インチですが、画面際までガラスをまとっているため大きくみえる印象でした。
そして、なんといってもバイカラー3色!
どのカラーも素敵なのですが、個人的にはグリーンが好きなので、ミストグリーンがお気に入りです!学生時代にこんなパソコンがあったらな~と思ってしまいます(笑)

また、今回はアルミ板を削りだして一体感のあるフォルムを実現。そして、コネクタ類に関してもType-Cなど必要な種類のみで構成。余計なものがない、シンプルなデザイン設計です!
おすすめポイント② 超静音設計
Z世代からこんな声があったそうです。

ファンの音がうるさくて周りの目が気になる、集中できない!
そこで、図書館や授業などに静かな場所でも気にならない、ファンレス設計に!
なんと、ヒートパイプ面積比 2.16倍!

実際に社員の皆さんが図書館へ行き、検証しながら制作をしたそうです!
こだわりを感じます。。。!
おすすめポイント③ オリジナルアプリ搭載

オリジナルアプリはここがすごい!
🌟Float Access
画面キャプチャ、ウィンドウの最前面固定、クリップボード、ファイル検索の4つの機能をワンクリックで瞬時に使えます。資料作成時の困りごとを解決してくれるソフトウェアです。

🌟Umore
自分好みに映りを調整できるAIメイクアップアプリです。時間がない時や普段と違う場所でも、会議アプリの種類を問わず自然体で良い映りにしてくれます。

🌟Quick Capture
画面の変化を検出し、自動でスクリーンショットを保存してくれます。画面の保存に追われて話を聞き漏らす心配がありません。

こちらの機能は、お客様の声を反映させて備わった機能になります!
より、「快適に」「便利に」を意識されてますね😊✨
ほかにもこんなに便利な機能があります!
- 外出先でも安心の長持ちバッテリー
約24時間駆動の長持ちバッテリー搭載なので、外出先での打ち合わせや作業も安心です。
バッテリー容量は64Wh※、富士通 ノートPC『CHシリーズ』の1.28倍の容量🔋
※過去モデルのCHシリーズは50Wh

- ワンハンドオープン
爪がひっかかりにくい設計で開けやすい!

- 顔認証
顔認証を使用して、パソコンにサインインすることが可能!

- 持ち歩きやすい軽さ
約1187g!満員電車の圧迫や机からの落下も想定した試験も、もちろんクリア!

- そして富士通といえば、キーボード
実は富士通から出ている、ワイヤレスキーボード『FMV-KB800T』を愛用しております。個人的にキーボードの打った感覚が結構好きです💻
(オンラインでも販売しているのでぜひ!)

今回のキーボードはボタンも気持ち大きく打ちやすく、クリックパッドも大きくマウスがなくてもいいくらいです。ここも、このパソコンならではのポイントです!
あとがき
さまざまな声から制作された『FMV Note C』パソコン。私も学生時代にこんなパソコンがあればよかったなと、うらやましい限りです😭(笑)
学生様だけでなく、新社会人や「Windows10終了に伴って、パソコン探しているよ~」という方にもおすすめなパソコンです。ぜひみなさんに使っていただきたい1台です。
最後までお使いいただきありがとうございました!